第1条(会の目的)
本団体は、1:子育て支援として、不用になった子供用品、家庭雑貨等を持ち寄り交換すること、
2:環境活動としてごみの削減と分別に協力すること、
3:地域交流の場として参加者相互の親睦を深めること、を目的に活動を行う。
2019:9月現在 正会員12名 賛助会員 0名
本団体の名称を「すま~と交換会 事務局」とし、本団体の活動実施を計画・実施する。
本団体の事務局を代表自宅に設置する。
所在地:〒417-0061 富士市伝法
代表 西堀直子
-1 本団体の会員は以下で構成され、入会制限を設ける。
【一般】 定期交換会:入場料 大人100/人
委託事業(非定期):参加無料
【正会員】「年会費を納め、活動に賛同・協力をすること」
「子育て中の家族または支援する立場」であること。
-2 正会員として入会する者は、入会申込書を記入し、年度初めより一年間有効と
する。途中入会の場合は、月割とする。
正当な理由がない限り入会を認めなければならない。
-3 会費:年度末役員会において別に定める会費を納入しなければならない。
正会員 1000円/年 中途入会:100円×残月数
★2019年度4月 改正
-4 退会:会費の未納、有効期限の切れた時点、または当団体が行う事業やや当会員に不利益をもたらす場合に限り、代表の許可を得て速やかに行われるものとする。
納入した登録料、会費の返金は行わないものとする。
-1 本団体に以下の役員を置く。
-2 理事及び幹事は定例会にて選任する。
-3 任期は一年とし、再任を妨げない。
-4 欠任時は定例会にて選任を行い、現任者の残任期間とする。
代表は会を代表し、円滑な運営に努める。理事は代表を補佐し、代表が欠員のときは代表の職務を遂行する。
(第1項)運営
定期は、年3回のこども用品交換会‘すま~と交換会’を開催する。
開催時期については会員の都合を考慮して決定するが、おおよそ4月、8月、12月に実施。
委託(年1回)は、主催者の意図を考慮した企画・運営で実施すること。
役員による運営会議(役員会)は定期的に行い、円滑な業務遂行に努めるものとする。
議事は、会員の半数の同意をもって決定する。
総会(役員会)は年度末に実施し、会員に会計報告を行う。
(第2項)不用品の取り扱い
2-1
当団体が主催する企画で受け渡しされる品物は、当団体が企画した交換会で交換をできるものとする。
2-2
当団体で受け渡しされた品物の写真は当団体の配布する会報や、広告のみに掲載可能とする。
2-3
品物による事故、故障等が起こった場合、当団体には責任を問えない。
2-4
当団体の活動資金に充填する目的で不用品をリサイクル(買取)をする場合は、役員一致で可能とする。
品物を持ち込まれた人から事前に申し出のあった場合の取り扱いに関しては、持ち主の希望を考慮すること。
2-5
持ち込んだ品物の品質が極めて不良であったり、事故の原因になる恐れのある者の場合は、当団体にて分別・廃棄(衣類の場合はウエスとして、動物愛護団体へ寄付することがある)を行う。
(第3項)寄付品
寄付品として受け取る場合は、寄付申込書(第2号用紙)に記入・提出を依頼。
寄付品は、当団体の資産として扱われ、寄付者の希望に沿った扱いが望ましい。
会員または当団体が主催・企画した活動への参加者に有益となるよう利用されること。
利用方法は、役員一致が条件とする。
(第4項)協働
他団体の主催者から委託された「すま~と交換会」が実施される場合、主催者の意図を考慮しながら企画・運営を行い、品物の扱いも同様とする。
正会員:1000円(年度締め:残月割)
原則これを財源に運営費用として充てるものとする。
口座情報:ゆうちょ銀行 店番:238
口座:5853412
名義:スマートコウカンカイ